インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
楽天トラベル
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2009年12月08日

タイ舞踊の1つ!タイ古典舞踊について!

タイ舞踊は、古典舞踊と民俗舞踊に大別されます。


さらに古典舞踊は、大きくわけて2つ:宮廷舞踏のコーンと、大衆向けにコーンを脚色したラコーンがあります。
さらにラコーンは、宮廷用のラコーン・ナイ、民間に普及したラコーン・ノーク、古くからある庶民的なラコーン・チャトリーの3つにわかれます。


古典舞踊
古典舞踊は、宮廷を中心に発達、伝承されてきましたが、1932年の立憲革命以後は、国立舞踊学校が後継者を育成しています。


古典舞踊は、たいてい「ラーマキエン」から題材をとった古典戯曲を演じます。
「ラーマキエン」というのは、インドの長編叙事詩「ラーマーヤナ」を基に、登場人物やストーリーをタイ風にアレンジしたものです。
タイ文学を代表する作品といえます。
「ラーマーヤナ」は、王位継承にまつわるトラブルに巻き込まれたラーマ王子が魔王プラーヴァナに誘拐されたシータ姫を猿の援軍と共に救出するストーリーです。
男女の愛、友情、勇気について説いたものです。

インドネシアのバリ島の伝統芸能「バロン・ダンス」や「ケチャック・ダンス」さらには、「ワヤン・ゴレン」という影絵のストーリともなり、東南アジア一帯の文化にどれほど大きな影響を与えたのかを窺い知ることができます。


タイの「ラーマキエン」の主人公は、ヴィシュヌ神の生まれ変わりとされるアユタヤのラーマ王子です。
婚約者シータ姫が悪魔トッサカンにさらわれたことから、彼は白猿の王ハヌマーン率いる猿軍団とともに悪の軍団に立ち向かうのです。
最後は無事、シータ姫を救い出すというハッピーエンドです。

タグ :タイ舞踊

同じカテゴリー(タイ(Thai)マニアックス)の記事