インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
楽天トラベル
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2010年09月22日

ベトナムに興味を持ったのは映画のプラトーンから!

ベトナム戦争を舞台にしたアメリカ映画といえば、「プラトーン」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか? 1986年公開のアメリカ映画です。オリヴァー・ストーン監督・脚本。出演はチャーリー・シーン、トム・ベンジャー、ウィレム・デフォーです。第59回アカデミー賞 作品賞、第44回ゴールデングローブ賞ドラマ部門作品賞を受賞しました。

ベトナム帰還兵のオリヴァー・ストーンが自らの実体験に基づき、戦争の狂気を描いた作品です。非人道的な行為を赤裸々に描いています。ベトナム戦争を批判的に描いていることから政治色が強く、評価は賛否両論に分かれました。しかし、そのさして多くもない予算(600万ドル)にかかわらず、アメリカ国内では好評を博し、1億3800万ドルという予算の20倍を超える興行収入を記録しました。
『地獄の黙示録』に次ぐ、ベトナム戦争を題材にした映画の第二次ブームを巻き起こしたといわれています。

舞台は、1967年のベトナム。主人公クリス・テイラーは大学を中退してまでベトナムへやってきます。少数民族や貧困層の同年代の若者が次々と徴兵される現実に怒りを覚えてのことでした。しかし戦場の現実は、生易しいものではなく、精神的に病んだ隊員たちは麻薬に溺れ始めました。

[PickUp]事故車買取査定のカービュー!事故車・不動車・水没車・走行不能車の処分・廃棄に便利!
事故車買取査定!カービュー体験談
事故車買取査定!不動車・走行不能車・故障車
事故車買取査定カービュー!不動車・廃車処分
事故車買取査定!不動車処分の体験談
事故車買取査定!水没車・不動車・故障車

映画は、冷酷非情な小隊長のボブ・バーンズ軍曹と、無用な殺人を嫌うエライアス・グロージョン軍曹を対比的に描きます。彼らの対立から追い詰められていく小隊の運命を映画は描いていくのです。タイトルの「プラトーン」とは、軍隊の編成単位で、小隊の意味です。

撮影はフィリピンのルソン島で行われました。

タグ :プラトーン

同じカテゴリー(ベトナムに行こう!)の記事